「デジタル円」の準備が整い、日本銀行の実験プログラムが開始

日本銀行(BOJ)は今月、デジタル円の使用の実現可能性をテストするための試験プログラムを開始した。同時に、日本の財務省もデジタル通貨の発展方向について議論するため、4月21日に専門家グループを招集する予定だ。専門家グループは学者、経済学者、弁護士、消費者団体の代表9人で構成され、定期的に会合を開き、年末までに報告書を提出する予定だ。専門家会合には金融庁がオブザーバーとして参加する。

世界中の中央銀行は、金融システムを更新し、国内外の支払いを容易にするために、デジタル通貨の研究開発を強化しています。しかし、日本は中央銀行デジタル通貨(CBDC)を発行するかどうかまだ決定しておらず、日銀は試験プログラムは数年間続く可能性があると述べた。

日本銀行の発表によると、中央銀行デジタル通貨は2種類になるとのこと。 1つは「ホールセール」CBDCで、中央銀行が特定の数の同業機関に提供し、主に金融機関間の高額決済に使用されます。

もう1つは、個人や企業など幅広いエンドユーザーを対象とした汎用デジタル通貨です。

ブロックチェーン技術に基づくデジタル通貨は、仲介機関を介さず中央銀行が直接発行・管理できるため、決済の効率性と安全性の向上、取引コストとリスクの削減、金融包摂性と透明性の向上に貢献します。

現在、中国、スイス、スウェーデン、その他の国はすでにデジタル通貨の実験や推進を行っています。日本も遅れを取っておらず、デジタル通貨分野で競争力と影響力を維持したいと考えている。

日本銀行の実験プログラムは 3 つのフェーズに分かれています。第一段階は基本機能テストで、主にデジタル円の発行可能性と流通可能性をテストします。第 2 フェーズは、より機能的なテストであり、主にデジタル円の交換性と活用可能性をテストします。第三フェーズは試行運用テストで、主に実際のシナリオにおけるデジタル円の性能をテストします。

日銀は第1段階が3月末まで、第2段階が4月に始まると予想しており、第3段階の時期はまだ決まっていない。日銀はデジタル円の発行を決定した場合、関連法の改正や国民の意見募集も必要になると述べた。

コメント